マックがメモリを認識したぞ! やったーい!!
一時は、もともと挿さってたメモリまで認識しなくなり
冷や汗モノだったのだけど‥‥。
しばらく寝かせておけば何とかなると思い、
一週間ばかし放っといたのだ。
昨日父が
「i-Bookの調子はどう? 参考までに」と
URLを送ってきた。
開いてみるとそこには、メモリ増設がうまくいかない原因として
メモリーの初期不良
メモリーの取り付けが不適切
既存のメモリーとの相性
既存のG3カード等の拡張カードとの相性
マザーボードとの相性
メモリーソケットの故障
‥‥などが挙げられていた。
さらに、メモリを認識しないと思ったら
実はマザーボードに問題があって、
マザーボード交換に至った事例もあった。
取り付けが悪い、というのはまだいいとして‥‥
既存のメモリとの相性ったって
オンボードメモリは取っ替えられないようだし
ましてやマザーボードが故障していたとあっては
自分のマックは保障期間なんてとっくに過ぎているので
交換には数万はかかると言う。
‥‥脅しているんですか。
まぁともかく、メモリ認識してくれたし、
メモリテストもパスしたから、めでたしめでたしだ。